はじめに|ドラッグストア店長が見た「社内恋愛のリアル」

ドラッグストアは、いろいろな人が働く場所です。学生アルバイト、パートスタッフ、正社員など、年齢や立場もバラバラ。そんな職場だからこそ「社内恋愛」が始まるきっかけになることがあります。
私はドラッグストアで長いこと店長をしてきました。その中で実際に、職場恋愛がうまくいったケースを見てきました。今回はその実話をストーリーとして紹介しつつ、「社内恋愛をうまく進める方法」や「長続きの秘訣」をまとめていきたいと思います。
第1章:出会いは意外なところから始まる
あるとき、私の店舗に新しく女性のパートスタッフが入社しました。おとなしめで控えめな性格なため、最初は慣れない環境でかなり緊張している様子でした。(でも、ものすごく可愛い子でした。)
一方、すでに働いていた男性社員は真面目で恥ずかしがり屋のオタク気質。お世辞にもイケメンとは言えず平凡でどこにでも居るような普通の男の子でした。
特に彼女と話すこともなく、挨拶以外は、お互いにほとんど目も合わせないくらい関わりのない状態でした。
このように、社内恋愛は最初から「特別な出会い」があるわけではありません。日常の中のちょっとした出来事が、二人の距離を縮めるきっかけになるのです。
第2章:距離が縮まるきっかけは「サポート」
ある日、女性スタッフがレジでトラブルに遭遇しました。慣れない操作でお客様を少し待たせてしまい、焦って困っているとき、男性社員がすぐに駆けつけてフォローしました。
お客様対応をスマートにこなした後、彼女がお礼を言うと、「大丈夫です、特に問題ありません…。」的なことを真顔で照れを隠しながら顔を赤くして言っていたようでした。
今思えばその事をきっかけに、彼女の中で彼に対する印象が変わったのかもしれません。
職場恋愛の多くは「助け合い」から始まります。
困ったときに支えてくれる人、そばにいてくれる人に対して自然と好意を持ちやすいのです。
あの時の彼は、ごく自然にお待たせしているお客様に「申し訳ない」という思いから、サッとフォローに入ったのでしょう。
彼は、彼女を助けてカッコイイところを見せようというような考えは持っていなかったのです。
そもそも彼は普段から他のスタッフに対してもそのようにフォローしていたため、彼にとってはごく自然なことだったのです。
その彼のごく自然な行動と誠実さが彼女の心の壁を取り除くきっかけになったのてす。
第3章:少しずつ心の距離を近づける工夫

レジでの一件をきっかけに、二人は少しずつ話すようになっていきました。
その後、私が気付いた時には、休憩中に楽しそうに世間話をしたり、仕事の引き継ぎでも笑顔で話し合う姿が増えていきました。
最初は本当に小さな出来事でしたが、そこから少しずつ心の距離が縮まっていったのです。
ここで大切なのは、無理に関係を進めようとしないことです。
- 自然なタイミングで話す
- 業務の中で少しずつ接点を増やす
- 相手に安心感を与える
- 二人の共通の話題を大切にする(趣味や好きな物)
きっと彼もこの時はまだ恋愛感情などはなく他のスタッフと同じように接していただけだったと思われます。
ただ、2人には共通の趣味があり、意外にも彼女もゲームやアニメが好きという。彼の得意分野で話はいつも盛り上がっていたようでした。
このような小さな積み重ねが、やがて恋愛に発展していきます。
第4章:社内恋愛をうまく進めるためのポイント
ここからは、私が見て来たリアルな現実と、実体験も踏まえた「社内恋愛をうまく進める方法」を整理して紹介します。
公私の区別を意識する
前回のブログでも紹介したのですが、社内恋愛をうまく続けていくには以下のこと気にして行動して欲しいと思います。
- 職場ではあくまで「同僚」として接する
- 恋人同士の雰囲気を出さない(出さない方が絶対に良いです)
- 仕事中は仕事に集中する姿勢が大切
- 周囲への配慮を忘れない
- イチャイチャしてるように見せてはいけない(職場では絶対にイチャつかない)
- 同僚に気を使わせない
- 交際をオープンにするタイミングは慎重に(オープンにするなら上記の事を守る)
職場外での交流を大切にする
- 食事やLINEでプライベートの会話を増やす
- 趣味や休日の話題で自然に仲を深める
- 職場から離れた場所で関係を築くことで、より安心感が生まれる
- プライベートにはあまり仕事を持ち込まない(仕事の話に触れない方が良いでしょう)
- 仕事の愚痴や不満は可能な限り聞いてあげる(上記と矛盾しますが聞くことは大切)
信頼と誠実さを大切にする
- 約束を守る(休日のお出掛けや買い物など)
- 小さな気配りを忘れない(誕生日、記念日、クリスマスや小さなイベントを大切にする)
- 相手の立場や仕事を尊重する(上記と矛盾しますがパートナーが責任ある立場の場合は急な仕事で約束が守れないこともあり、そんな時に許して理解する事必要です。)
これらを意識することで、職場恋愛が長続きしやすくなります。
第5章:社内恋愛のリスクと対策
もちろん、社内恋愛にはリスクもあります。トラブルが職場に影響する
- ケンカを仕事に持ち込まれると、周囲も気まずい(ケンカをしていても仕事中はいつも通りに徹する。ケンカの雰囲気を持ち込むと、周りからの反感を買うので十分気を付けてください)
- 仕事とプライベートをしっかり切り分ける工夫が必要(慣れてくると、油断からつい人目を忘れがちになるので、油断は禁物です。)
別れたときの影響
- 万が一別れた場合、同じ職場だと気まずさが残る
- できるだけ冷静に関係を整理し、周囲に迷惑をかけない
噂や誤解のリスク
- 他のスタッフに誤解されることもある
- 信頼できる人以外には過度に打ち明けないのが無難(冷やかしや噂が広がる可能性もあります)
社内恋愛を続けるには、「リスクを理解した上で、誠実に対応する姿勢」が大切です。
まとめ
今回紹介したケースのように、社内恋愛は「特別な出会い」ではなく、日常の中のちょっとしたサポートや信頼関係から始まります。
社内恋愛は自然なきっかけから育つもの
職場恋愛をうまく進めるためには、
- 公私の区別を意識する
- 周囲への配慮を忘れない
- 職場外の時間を大切にする
- 信頼と誠実さを心がける
これらを守ることで、社内恋愛は長続きしやすく、職場の雰囲気も変なことにならず祝福ムードになることもあります。
私はドラッグストア店長として多くの人間関係を見てきました。その中で強く感じるのは、恋愛も仕事もですが「思いやり」が一番大切だということです。
社内恋愛をうまく進めたい人は、ぜひ今回の事例を参考にしてみてくださいね。
やまの小話
さて、今回のお話しはいかがでしたでしょうか?(´▽`)
今回また恋愛をテーマにした記事を作成した理由は、前に上げたドラッグストアでの出会いや恋愛をテーマにした記事が何気に私が作成した記事の中でトップクラスの人気の記事になっていたので、やっぱりみんな恋愛に関しての関心は強いんだなぁ~と思い、今回は社内恋愛にフォーカスを当てて作成してみました!(*’▽’)
ドラッグストアに勤務しているスタッフは1つの店舗にずーっと同じメンツで変わらないということはあまり無いのが現実です。定年を迎える方も居れば、家庭の事情で引っ越しを伴うことで、退職する方も居ます。
そうなるとまた新たに募集して、新しい方を採用して店舗に迎える訳なので、どうしても人の入れ替わりは起こるものなのです。(^^;
その度に店長は多大な時間と苦労を費やされる訳なのです…。(-_-;)
でも、新しい人が入ることでまたお店全体の雰囲気は大きく変わるし、新しい風が入るという事でやりがいやワクワクする事もあります。(^^;
また、若い人が入ると今回お話ししたようなスタッフ同士の恋愛に発展することも度々あるので、それもまた新しい刺激となってお店が盛り上がります…。(^^;
いい意味でも悪い意味でもですが…、(-_-;)
なので、店長の私としてはハラハラドキドキの毎日になる訳です…。(>_<)
でも…、私からすると、まだ恋愛にのめり込める方々がほんとうに羨ましいですね!(^^;
恋愛ってうまくいっている時は、ほんとに毎日がキラキラしていて、ちょっと辛いことがあっても頑張れちゃうんですよね♪(^^;
恋愛というのは、生きる元気というかエネルギーを与えてくれるんですよね!?(*’▽’)
もしも、現在、同じ職場で気になる人が居て何とかしたいと考えてる人は、自然な流れでその想いの相手との距離が縮まるようにチャンスを逃さないでくださいね(^^;
かと言って焦って変な画策を企てると返って失敗するものです…。(-_-;)
当たって砕けろ!作戦も決して悪くはないのですが、成功させるには、相手の心のタイミングや距離感とか色々な段階がありますので、失敗したくない方はくれぐれも焦らず、自然に距離が縮まるまで焦らない方がいいですね!(*’▽’)
とは言え、恋に落ちている時というのは、自分のことがよく見えていないので冷静に自分を見てくれる信頼のおける人に相談することが良いですね。(^^;
次回、また恋愛をテーマにする時はどうやったら、距離を縮められるか?とか、どのタイミングで告白するべきか?みたいな記事を作成してみようかなぁ~なんて思います。(≧▽≦)
ちなみに、今回の2人の出会いは本当にあった出来事です!社員だった男性スタッフは、現在店長として活躍しています。彼女の方は、彼が異動になった後、退職し、彼と同棲を始め、今も2人は幸せに仲良く暮らしています。(^^)
これは、男性目線であり、余計な話しかもしれませんが…、(^^;
比較的、陰キャでオタク気質な男性スタッフがものすごく可愛い彼女をゲット出来たというように見えるのお話なので、やはりドラッグストアって夢があるなぁーって改めて思わされる出来事でした。(^^;
ただ、彼女からすれば彼は優しくて誠実なステキな彼氏なので、余計なお世話ですよね…。(^^;
今回のお話しがちょっとでも皆さんの恋愛のヒントになって、楽しい社内恋愛が出来ることを祈っています。(≧▽≦)
以上参考になれば幸いです。(´▽`)
もし良かったら前回のこちらの記事もご覧ください(´▽`)
コメント